fc2ブログ
さて、@shigotanoさんとトゥギャッターまとめまとめに行ってきました。
場所はモレスキンファンミーティングと同じ東京カルチャーカルチャー。
下ではサカナクションがライブしているという素晴らしい場所。
暖房していても、とっても寒い場所。

言った理由は?と聞かれれば、とりあえずロハだったからです。
あとはお酒一杯だけのお値段で、このカオスで楽しいショーを見れて良かったねと。
確実に違うクラスタだから、わかるのは大物だけで。
小飼弾さん、佐々木俊尚さん、津田さんとオツネさんだけ。

実物のオツネさんを見れたのは良かった。
見た目は普通の人だった。中身は宇宙人だった。
あのネットウォッチの速度はマスターしたらすごいけども、マスターするまでに死ねるよ。
自動スクロールなんてブラウザに組み込んでも、あれは早過ぎだよ。

いや、まずはあの機能を組み込むまでが、シンドイっす。
なるべく機械に任せるという理屈は分かるし、したいけど、結局はトレードオフせなならん。
ん万円か払うから、自分のカスタマイズしてくれないかな。
いや、集めたの作ってくれたら、買うんだけど。

便利なのってたくさんあるけど、バラバラになっているから揃えるの大変。
別に冒険したい訳じゃないのに、レア装備ばかり集めてられない。
ま、その価値をわからない人はたくさんいるから、それじゃサービスとして成立しないけども。

佐々木俊尚さんの話は硬いなぁ。
あの人はあの人で浮いていたかも。
スライドなしでずっと話せばね、しょうがないかも。
あそこにいた人たちは、そういうのじゃないから。

でも、神話や昔話のように、トゥギャッターが話を残していくと。
残し方にも妙があると。それがキュレーションだと。
ま、トゥギャッターだけがになるかは分からないが、
流れゆくモノを紡ぐサービスと人が必要ではあろうね。

まさか全部をそのままEvernoteに入れられないわけだし。
こういう意見がありますというまとめが欲しくなるのはわかる。
嘘かもしんないじゃんというのはナンセンスで、
それはフィクションと言うべきでしょ。

じゃないとドラマは見ますの?という事になる。
叙事詩みたいに思っときゃいいだけ。
もちろん、それが本当かを見極めなくちゃいけないが。

使いにくいと思う人もいるかもしれないが、なくならないでほしいにはほしい。
スポンサーサイト



どうも、布団の中からおはようです。
昨日は定休日でした。
えぇ、いちおーは無職ですから、定休日とかないですよ。
単に猛烈にやる気がなかったので、定休日ということにしました。

月に一度くらいあってもいいじゃない。人間だもの。
でも、やる気がなくて何もやらなかった日とするよりは、
いっそのこと定休日にした方がいい気がする。
これだとサボった訳ではないでしょ?

ということで、今日からはまた頑張ろうと思うのですが、
いかんせん、まだ寝れていません。
一眠りしたいところなのですが、
なかなかに難しいですね。

このまま起きて頑張るのも有りなんでしょうか?
なにか一日を三分割して過ごそうかと悩んでいます。
したら、今の状態もサイクルの一つと言えなくもないような…
うん、ごまかしです。はよ、寝ます。

さて、北海道旅行もいよいよ3日目。

何をしてたかというと、旭山動物園に行っていた。

しかし、その行動は
起きて
飯喰って
バスで寝て
動物見て
飯喰って
動物見て
バスで寝て
飯喰って
ホテルで寝て
風呂入って
まだ寝ない。 ←今ココ!

というわけで寝過ぎてしまって、寝るに寝れない状態ですorz

まあ、明日帰るわけですが、発生した紙などについてはすでにScansnapにて取り込んだので捨てちゃいました。
要は行きも帰りもScansnap S1100の分しかスペースを取らなくていいのですけど、そこまでするほどの事か…
ま、持ち帰ってもいずれゴミですからね。モレスキンに貼っておきたいと思うもの以外はいいじゃないでしょうかね。

とりあえずまだ眠れないので、なんかしてよう♪

久しぶりに書いてみたりする。

急な話だけれども、今は北海道に来てる。
実はR.MよりiOkinawaの第二弾iHokkaidoを作る為にカワイイ道産子をナンパしてこいという密命を帯びているのだ。
この事はどうかここだけの話にして欲しい。
ナンパするのが困難になってしまうからだ。

なんて話だったらいいんだけども、ここ最近進んでいないiPhoneアプリの開発を進める為に一人合宿を行っている。
この極寒の地で自分を厳しく追い詰める事で進めようというハックだ。
手もかじかむ様な中でこの文も書いている。
驚いたのは、耳が痒くなるだろうとは思っていたが、先に鼻が痛くなってきた。
鼻水も出てくるし、かっこ悪くてしょうがない。

という事ももちろん考えているんだけれども、その前にまずはブログの体裁がいまいち気に入らないのでこれを何とかしてさらに今まで書き溜めていた記事を一挙に書こうと考えている。
何を間違えたのか、すすきのの近くに宿を取ってしまったので、誘惑が多くて堪らない。
終わった暁にはぜひ行ってみたいものだ。
そもそもここは極寒の地だから、露出度は少ないだろうとガッカリしていたのだがそうでもなかった。
意外とジモティーはミニスカにタイツだけでなんとかなるみたいだ。
とても真似できるとは思わない。いや、真似する必要のない格好だけれども。
とりあえす北海道には北海道の美人がいるという事がわかっただけでも収穫だ。

さて、以上で妄想は終わるけれども、問題はないだろうか。
実のところは単なる家族旅行で来ている。
まさかこの年になってまでくる事になるとは思っていなかったがね。
暇になる事は分かっていたので、フル装備で来させてもらった。
着替えよりもMacなどのが明らかに重くなっている。

そんな訳で折角のこのまとまった時間を有意義に過ごしたいと思う。
ちょいちょい出来る事はあるはずだ。
まずは2010年の収集から始めなければならないだろう。
そして、年が超えたら来年にやりたい事収集していきたいと思う。

そんな今年残り1時間の所で大それた事を言ってしまったけれども。
今年の出会いに感謝し、来年の皆様の一層の飛躍を祈りまして、
たまに書くぐーたら刊ドラさんを締めさせて頂きたいと思います。

みなさん、こんばんわ。

こんな時間ですが、本家をFC2ブログからWordpressのブログへと移行する事をお知らせ致します。
とっとも唐突のようですが、この数ヶ月ずーっと準備をしていました。
テーマがとっても気に入らなくて、しかも出来たと思ったテーマが消えたりバグったりで
直す事数回というのを経まして長くなってしまいました。

これからはライフハック系の事はこちらに書きますのでよろしくお願いします。

http://drakontia.com

名前は変わらず"Δρακοντια"です。ドラコディアです。大事な事なので二度言いました。
このFC2ブログは閉鎖しま…してもいいんですが、「Η Ταβερνα στην Δρακοντια」や「ぐーたら刊ドラさん」の受け皿として残す事にしました。
ということで、こちらの名前は少し変える事にしました。

"Το Μυσειο στην Δρακοντια" ドラコディアにある博物館

ま、要は古いのが、あまり見せたくないのも含めていろいろと入っていますからね。
2005年あたりからアカウントは作っていましたからね。
なので、こちらもひっくるめて”Δρακοντια”の一環としてご愛顧頂ければと思います。

今後とも末永くよろしくお願いします。

ブログを更新したいな。
いや、もうブログ自体を更新したいんです。
コツコツと準備しててあとちょいで。
あとちょいなのに、デザインがおかしくなってやり直し。

再インストールでなんとか復旧。
記事は保存できたけど、プラグインは入れ直さないと。
ちょうどいいタイミングで堀さんが紹介されていた自動バックアップに惹かれる。
しかし、これ以上の出費は痛い。

しかし、これが今一番気になること。
つまりはボトルネックになっている。
書評やレポートを書かなきゃだし、書きたいけど、
収めるべき適切な場所が用意されてないから、フラストレーションになる。

という「ひとつ上のGTD」からの受け売り。
でも、実際にそうなっているんだから見過ごせない。
ちと、デザインにこだわりすぎているんだね。
もうちょっとCSSをまともに操れると思っていたけど、勘違いだった。

素の状態のをおくかもしれんけど、良しとするか。
いや、しかしなぁ。
もうちとマシにしたいんだがな。
悩ましいなぁ。

でも、リミットは2,3日中だな。
名刺が切れているのが大きい。
よし、なんとかして徹夜してでも終わらそう!
あ、ねむログがのんかツボっている。

ぐーたら刊ドラさん No.6

あかん、間が空いてもうた。なんてこったよ。

=====

ま、気を取り直していこうか。
とにかく開発にかける時間を一日2時間とろう。
うん、十分な時間だ。Rayくんより先行っているはずだから。
いや、先行ってないと今までやってきたのはなんだたったのか( °д°)

=====

あ、FC2への投稿はなんでミスったかな。
普通にメール投稿しただけなのに。
いや、それよりもブログの移行を完了させたいな。
なんかうまくデザイン出来なくて、悩んでる。
いや、それよりもブログの移行を完了させたいな。

=====

やっと消えたToodledoが復元できそうだ。
と言っても、もうオールリニューアルだけど。
とりあえずなくなると訳が分からなくなってしまう。
確率はかなり低いし、Googleカレンダーにも複製があるから、なんとかなりはするけどね。

=====

しかし、女性へ、と言うより彼女なんだろうが、ペンを贈るまではいいと思う。
いや、それがボールペンでも万年筆でもどっちでもいいと思う。
でも、ボールペンを選ぼうとする理由が機能性、だなんて。
彼女に「私も機能性で選んだのね(ノω・、)」なんて言われないことを願う。

そんなこんなで万年筆を選びに行った。
やはり、モレスキンにはラミーか!
すいません。ラミーだと背にさせないのですが、何か間違えましたか(ノω・、)?
ラミーのキレの良さ、書き終わりがスッと抜けていく感じはよかったんですが。
結局パイロットのカヴァリエにしました。中字で。
ボディは細く、グリップも平たいので、これなら背にさせます。

これで創造意欲がさらに高まる訳ですね。
いや、高める訳ですよ。ま、ウキウキしてますから。
問題はほぼ日Weeksに書くのは何か物足りないのです。
ライフログノートとして使うに当たり、未来の自分にこんないいコトがあったよ☆と残すはずのものなのに。

本家とカズンも今ひとつに個人的には思ってしまう。
悪くはない。ないけど、その日の言葉はそんなに幅取らないでよ。
これを寄せればもっと時間軸をゆったりと取れるのに。
というのは、カズンではさらに思ってしまう。
時間軸の長さを二倍にする縦の長さを持ってるのに。

じゃあ、モレスキンなのか。えぇ、20時までしか刻まれていません。
行は足りてるので、無理やり二倍にするか?
フランクリンオーガナイザーなのか?
味気ない。あまりにも味気ない。
タスク欄が主張しすぎだよ。

そんなこんなで今日も来年の手帳に迷ってました。あ、昨日か。
どーしましょうかねー
参った、参った。
そんじゃ(・ω・)/

今日は早起き過ぎた。
おもわず寝落ちして、うっかり3時に起きてそのままに。
ブログ記事を書けたのが幸いか。
それで、腹はふくれないけどね。

=====

また、いつのまにか寝落ちをしてしまった。
ということで、やるべき事があったので、作業していた。
また、眠れませんよ。
まずいですな。このリズム。

=====

あっと、フリーランス・カフェの資料は無事大橋さんに
送る事ができた。よかった。
もう、〆切間近だったけれども。
いろいろと書いてしまったので、追い込みハック的な要素も含みつつ。

=====

しかし、なんだろ、この4行日記的な書きっぷりは。
そして、どんどん書く時間が遅くなってくる様な。
まずい… てなこともない… だけれども…
どうでもいいです。

=====

今までで書いてたブログの中で一番中身のない事を書いてるな。
いや、一番でもないか。こういうのは高校生の時にやっておくべきだったか。
とはいっても、その頃はこれほどまでにブログが隆盛していなかったけども。
まず、パソコン持っている事自体が珍しいし。
そんな珍しい部類に入れる高校生でした。もう10年以上前の話。

=====

さて、問題はアプリの開発が進まない事か。
参りましたね~
どうしましょうね~
はい、きたぽん(゜ロ)ギョェ

00:15  自分はますますScanSnapが近づいて来ました。何とかしてお金を工面してみます。消費者金融はなしの方向でw RT @mehori まさにそれが狙いでした(笑)ぜひ楽しみましょう! RT @naokid358: ますますiphoneから離れられなくなりました
01:11  突如割って入ってすいませんが、参加したいです!朝弱いからこそ興味ありありです!RT @yuko985 @tophvy86 @ucchie @shigotano Twitter朝食会in東京渋谷 10月26日(月)8:00~で募集開始です-。気が向いたらどうぞ♪
02:53  @matsudamihiro 君は細い吊り橋を渡って来た。君は険しい岩肌を伝って来た。君は厳しい逆風を潜って来た。豊かな道ではないが、何を嘆くか!諦めずに歩んで来た今、全ての道はこんなにもたやすく進める様に君を優しく迎え入れようとしている。  [in reply to matsudamihiro]

09:26  承知しやした!さて、顔は知らねど iPhone持っていれば分かりますかの?RT @yuko985 @drakontia 興味持ってくれてありがとうです^^ →から詳細ご覧くださいませ♪ [26日朝食会@渋谷 http://atnd.org/events/1905 ]

Powered by twtr2src.

10:57  [MM読了]リーダーシップ論―いま何をすべきか (ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス経営論集) http://bit.ly/4oV5JE
10:58  [MM読了]プロフェッショナルの原点 http://bit.ly/4mbOc
11:12  [MM読了]iPhone情報整理術─あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法! http://bit.ly/3trk3n
19:56  Macの人はWindows処分。RT @shigotano RT @_nagacy: Windowsよぶん。 最近こういうの増えたな。

Powered by twtr2src.

人気ブログ記事検索 ブログルポ TREview 人気ブログランキングへ