すごい子だと言ったものの、もうすでに存在は素晴らしく伝わっていると思います。
けれども、それほどまでに使っている方と言うのはいらっしゃらないのではないかとも思います。
それは「Spotlight検索」です。
はい、言うほどでもありません。
すでにMacユーザでライフハックに精通している方ならば
これでもかと言うほどに使いこなしていると思われます。
では、なぜ今回これを勧めているのか?
そもそも、iPhoneでのSpotlight検索でなにが検索されるか御存知ですか。
私も知りませんでした。
なので調べてみました。
ご覧のとおりです。
これはこのようなところに存在します。
ここでお気づきの方がいらっしゃることだろうと思いますが、
残念なことに標準のアプリケーションの中身しか対応していません。
そして、以下の検索が行えます。
そして思うほど高性能にやってくれるわけではないのです。
しかしこれは、アプリランチャーとして使えるわけです。
曲を選ぶときに(私はいつもランダムで聞いているので使用しませんが)
いや、どちらかと言えばPodcastやオーディオブックを聞くときに重宝します。
これは下のサイトでも紹介されています。
iPhone3.0使ってみた - Spotlight検索
iPhone OS 3.0を入れてみた・Spotlight編
iPhone OS 3.0のSpotlightが良いです!
iPhoneユーザーにあんまり使われていないらしいSpotlightにスポットライトを当ててみる
では、私が紹介するSpotlight検索とは
それは、カレンダーの検索です。
いや待ちなよ、標準のカレンダーなんて使っていないでしょ。
と、思われるあなた!あなたこそちょっと待って下さい。
それに対する答えはそうです、でもあり、そうではありません、でもあります。
確かに私はCalenGooというソフトを主に使用しています。
しかし、さらに言えばもう一つあります。
なぜなら、標準のカレンダーはGoogleカレンダーとSyncしているからです。
この同期を解除していらっしゃる方は多いのではないかと思います。
しかし、ここで一旦その設定を元に戻してみませんか?
入力はいざ知らず、ふと忘れてしまったあの予定を思い出すのに
アプリを立ち上げるよりはSpotlightで検索した方が早くありませんか。
今日の予定を俯瞰するのであれば確かにアプリの方がいいかもしれませんが、
ケースバイケースで使ってみることをお薦めします。
ちなみにToodledoからGoogleカレンダーに同期できるので、
Todoもまたすべからく検索することが可能です。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!



