iPhoneも手元にあります。というよりiPhoneでタスク管理・スケジュール管理を行おうと最初は考えていました。
しかし、周りの人からの勧めもあり、ここ3ヶ月ほどフランクリン・プランナーが主体となっていました。
ただ、この手元にあるiPhoneをなんとか活用できないかと悩むところがありました。
私のフランクリン・プランナーはA5サイズで大きく、どこでも出せるわけではありません。
そのことに不満があるわけではなく、それだけ書き込みたいと思っての選択なのでいいのですが、
フランクリンに日課を毎日書き込んでいくのは如何にも効率が悪くどうにかできないかと思っていたわけです。
iPhoneではAppigoのTo doというアプリを使っていたわけですが、
これはToodledoというタスク管理のWebサービスと連携することができます。
(RTMは同期するためには、プロアカウントである必要があり、お金がかかるので選考から漏れました。)
ライフハック心理学を主宰されている佐々木さんが使っているのに影響を受け使い出した向きもあります。
ここで日次、週次、月次のタスクを管理すれば自動的に繰り越されていくので
便利だなと常々思っていました。
ただ、面倒だったのかフランクリンとの連携を模索しないまま、ひとまずあるぞくらいにしか機能していませんでした。
そんなことを考えていたある朝の風呂場にて、「1日分のタスクを毎朝プリントアウトすれば!」と思い付き、
実践してみたものの一つの問題に引っ掛かりこれまたウンウンと悩んでおりました。
それを解決する方法を思い付きましたので、載せときます。