1週間に1度はブログを更新すると言う自分を裏切らないためにもここに書こう。
さて、と言うわけも何もないかもしれないけれど、
2月27日にポッカリと空いてしまった孤独の時間を使いまして
PVガッポガッポの@beck1240さんとお金ガッポガッポの@Sayobsさん(これは語弊があるな)とで
渋谷のとある風情漂う素晴らしい喫茶店(@beck1240さん推挙)にてiPhoneオフをしてきました。
ポツリポツリと雨降る中、二人を緑の電車の中にてお待たせし遅れて参加した訳ですが。
すでに@beck240さんについては日頃よりブログにてその見識の豊かさを拝見しており、
@Sayobsさんはそのプロフでおおっと思わされていたので、
内心一番ビビっていたのは私に違いない。(一番年上なのにねw)
けれども、私はその時間の前に館神さん主催の「手帳オフ テーマ:iPhoneと手帳」に参加していたため、
一応ネタは持ってきているぞと心を平静にして臨む様に励んでみました。
お会いしてみてお二人は想像に違わぬほどにしっかりしていらっしゃって、
お話を聞くと行動の一つ一つに芯が通っている感じがしました。
1時間ほど経ちこれで終わりかと、途中で帰らざるをえなかった我が身を
情けなく思うばかりでした。
つまるところ、自分だけが"
しかしながら、iPhone、ブログ、手帳と花開くかの如く
話題はポンと開いてはそれぞれが味わい深くまた惜しむように萎んでいく。
とても濃密な1時間となりました。
<@beck1240さん>
過日、ご自身にて手帳道と説いておられましたが、
やはり体現なさっていると感じました。
ちらりと見せていただきましたが明らかに手帳への書き込みが多いです(汗)
ライフログとしての手帳、さらにはiPhoneをライフログの手段として
模索しているあなたはまさしく「求道者」だと思います。
<@Soyobsさん>
iPhoneキーボードの使い方は「iPhone情報整理術」からの引用なので
そんなかしこまらなくても大丈夫ですよw
やはり「.jpドメインだったら、続くかな」という自分への追い込みや
得意なところに絞ってブログを継続している姿勢を見ていると
勝手に言葉を作ると、「永続者」だなと感じました。
次回があれば、今度は時間を取れるようにして、じっくりと話しあいたいと思います。
ありがとうございます。
覚え書き
iPhoneにおける検索や手帳オフについてはまた別途語ろうかと思います。
まずはタスク管理がどうだと言っている割に
就寝時間をオーバーしてしまっているのでもう寝ませう。
でも、Scansnapもそうだけど、今ネタはなにやらあるから
順次出していくように心がけよう。
あ、HNを変えるという一大事を起こそうかと画策ですなう。