fc2ブログ
ついに待ちに待った名刺が届きました!これは本当に改心の出来で、封筒を開ければ早速ニヤニヤしながら眺めてしまいました。もうどうしようもないですね。
封筒


ブロガー名刺を作ろうと思い立ったのが3月6日のことです。それというのも会社の名刺が底を尽き掛けていた為で、もっと作れといってもお前SEで名刺なんかいらんだろと言われるオチがありそうだったのと、それゃたいした事書いていないブログではありますがそれなりに宣伝したかったんですよ。そこでやはりというか前川企画印刷さんにお願いしまして、けったいな物を作ってもらいました。というのが、今までの経緯です。

デザイン相談


そこから注文しトラックバックをしまして、Keynoteでデザインした物を送りました。また、これこれはこの角度でと か、この線とあの線を合わせて下さいというむごい指示書を合わせて送りました。そういう見えないところでのデザイン調整は10箇所くらいあります。あえてのわかりにくい微妙な変化にしてあります。 ちなみにKeynoteのバージョンが’09で送ったのですが、見れませんでしたときましたので’08に下げて再送しました。そっからの前川企画印刷さんの頑張りは大変なものだったのでしょう。こちらから送ったものからIllustratorなどで起こすのもそれなりにかかったようだし、メールのやり取りは深夜に渡りその時間まで仕事しているとはと。もはや、前川企画印刷さんには足を向けて寝ることは叶いません。

なにしろ最初は15日に一旦出しますよという話で、自分もそこらへんでフィックスするかと思っていたのですが、24日まで伸びてしまいました。その間、いろいろと大変だったのだなと反省しています。裏面のこだわりもまた忠実に再現していただいたみたいで、「苦戦しました!」とコメントをいただいたので。でも、そこからはすぱっと印刷していただき25日の木曜日には手元に届くこととなりました。

渡した人の感想


このブログを書くまでの間、花見(100人くらい集めて代々木公園でやりました) で渡したり、『LIFE = 「DIY」~人生はDIYするしかない』というイベントで佐々木さんや林信行さんや@Sayobsさんなどにお渡ししたりとしました。皆さん、やはり一様にこのロゴを見て、「おっ」と思って頂けるのは嬉しいですね。その他の微妙なデザインの妙については、どうしても気づきはしないのですが。もちろん、というよりもあえての気づくかどうか程度のわかりにくいのを、アシンメトリー(非対称)にて配置していっているのですから。それは堀さんがプレゼンにてわかるかわからないかの影をつけたりしているのと同じ効果を狙っているのです。
名刺


ロゴについては、「フリーメイソンですか?」というのを頂きましたが、似ているのは否めないですが違いますと言っておきます。あちらは、ダビデの星をモチーフにしておりまして、こちらは、あくまでもデルタ(トライアングル)をデザインの基盤にしているのです。と、息巻いて反論することでもありませんけれども。また、裏面については一応ライフハックをやってますよということで、その周りに配しているのは、どういったことに対してライフハックしているのかを示すためです。どこまで出来るかはこれからの頑張り次第ですが、そういった指向性をもって拡散的に追求していこうという意思表明です。
名刺裏面


ステキな良い出会い


届いた封筒には例のごとく前川企画印刷さんからの一言コメントが添えられていました。
一言メッセージ


今回の名刺は大きさにもこだわっており、標準のより若干小さいサイズとなっております。その点、前川企画印刷さんからも作ってみて「いいなぁ」というコメントがあったのですが、やはり自分でも持ってみてなんとしっくり来るものかと。掌に収まるこの大きさは傍目には他の名刺に埋もれてしまうのかと心配になるけれども、お遊びで目の前にマジックのようにぱっと出したり、普通に渡しても思わず覗き込みたくなるような不思議な感じを持っているような気がします。ちなみに、大きさは縦5.4cm×横8.1cmの2:3の寸法になっております。では、これを呼びやすいように「パームサイズ」と命名しましょうか、勝手に(笑)

このあまりにも愛着のできたこの名刺を最初に渡した相手は誰なのか?まさか、オフ会でばったりと会った人に渡してしまうのか。いやいやいや、魂込めた私の分身をさっきまで知らなかった人においそれと委ねてしまうのは怖いですな。もちろん、「お、あそこにかわいい子がいる!」といったような軽い気持ちで配ってしまうようなものでもありません。では、誰に渡したのか?それは、、、秘密です。でも、きっと渡した当人は気づくと思います。このブログを読んでくれれば。読んでもらえなかったとしたら、それまでですが。実は渡すまでの間、ひょんなことで名刺交換をしなければいけない状況になってしまったらどうしようとひやひやしていました。冒頭で述べたように、会社の名刺は切らしているので出すとしたらであるし、もしくは嘘をついて出さないようにするか。そんなことを思いつつ土曜日までどういう風に渡したものかと頭を駆け巡っておりました。それほどまでの心のこもった名刺が出来上がってしまったわけです。


もうこれは、会社で配るようなただの名刺ではないのです。なぜならブログが載っており、ツイッターが載っており、価値観を明示し、私の方向性を示しているから。ということは大げさに言えば、私の全行動であり、全人格なのです。渡す相手を思わず選んでしまうようなそれほどの事になるのです。であれば、そこに「ステキな良い出会い」が生まれないはずはないのです。これを重く受け取ったり、あいつは選んでいると感じて欲しいわけではありません。渡した方すべての方と、「ステキな良い出会い」になるようにしていきたいと言うことです。
スポンサーサイト



皆様、ご機嫌麗しゅうございます。

この度、当ブログは心機一転を図りまして、
リニューアルさせて頂きます。

この前、デザインを変えていましたよね?
はい、見た目はさして変わりません。

ですが、ブログタイトル変えました。
結構思い切ったことをしてみました。
SEOとしては、タイトルを変えると言うのは
それまでの集客を捨ててしまうと言うことになってしまうのですから。

でもね、今までも今回もそうなんですけど、
ギリシャ語でタイトルを表記してしまっているので
一体どれだけが検索で引っかかっているのか。。。
というよりもギリシャ語で検索するような物好きは少ないと思われます。

なので、今回はアルファベットでも併記するようにしました。
もとからハンドルネームのdrakontiaは自分ので埋め尽くされていたので
これからはそこにブログも加わることになって、
検索されやすくなるのかなと期待しています。
他にも色々とmeta情報を組み込みましたし。

それと今回のタイトル更新に加えまして
ブロガー名刺を作ることに致しました!
発注先はもちろん前川企画印刷さんにお願いします。

価格表を見てみたのですが、本当にお安い値段です。
白黒片面を100枚で1000円で提供してくれるとは。

で、私の名刺は贅沢にも両面カラー100枚で行きますので、
しめて1800円となる予定です。
実はもう素案は出来上がっています。
前川企画印刷さんのブログの中では用紙屋さんが泣かなければとありましたが、
デザイナーさんが血涙出すくらいのややこしいデザインを考えてしまいました(汗)
だって、デザイン費は込み込みだっていうんですも~ん。
どんなのになるかは乞うご期待です。ま、半分はばれていますが。

さて、これから人に配っていくのが楽しみです。
さあ、後はデザインの最終調整と注文だけです。
頑張ろう!

人気ブログ記事検索 ブログルポ TREview 人気ブログランキングへ